エンゲージSR1 その13 完成!!
今日はのんびりと墨入れ、クリアコートと作業を進め、エンゲージSR1完成となりました!!

墨入れはウェザリングカラーのマルチブラックを使って行いました。
ただ、どうもこの墨入れが苦手・・・
うまくふき取り切れなかったり、上手く墨を流せなかったり。
墨をうまく流せないのは、モールドの掘り直しなどをあまりやっていないから当然といえば当然なのですが(^-^;

そうはいっても、まずまずの仕上がり♪
元のキットはほとんどいじっていなので、このキットのデキの良さがわかると思います。

とはいえ、要接着剤のキットということがあり、なかなか手間がかかります。
スナップフィットキットとは違った難しさがありました。
その分、現在の自分の技量をうかがい知ることができるので、それもよかった^^

とはいえ、
楽しく制作することができました。
カラーリングは
白:クレオスのラスキウスカラーの白雪色
紫:クレオスのパープルとガイアカラーのラベンダーを大体半々
濃い紫:クレオスのウイノーブラック→クレオス、クリスタルカラーのアメジストパープル
フレームなど黒:ガイアカラーのプリズムブルーブラック
と
個人的にイメージに近い雰囲気で塗装することができました。
いろいろ挟む中で、「仕上げる」ことを意識して完成まで持ってこられたのは、やはりタムタム相模原店の店員さんのおかげ^^
あの諦めていたタイミングで手に入れることができたからこそ、想いも高まっていました(^O^)
エンゲージSR3の方も、製作を再開して仕上げて、タムタム相模原店の第二次プラモデル大戦Ⅹに参加したいと考えています。

ちなみに、FSS関連のキットを制作するのは実は初めて。
これまで、上手くなったら・・・
など考えていましたが、考えてみたら老眼っぽくなるは、忙しくなるはで・・・
とにかく、完成させることができて、良かったと思います。
製作記の エンゲージSR1 その1 はこちら

墨入れはウェザリングカラーのマルチブラックを使って行いました。
ただ、どうもこの墨入れが苦手・・・
うまくふき取り切れなかったり、上手く墨を流せなかったり。
墨をうまく流せないのは、モールドの掘り直しなどをあまりやっていないから当然といえば当然なのですが(^-^;

そうはいっても、まずまずの仕上がり♪
元のキットはほとんどいじっていなので、このキットのデキの良さがわかると思います。

とはいえ、要接着剤のキットということがあり、なかなか手間がかかります。
スナップフィットキットとは違った難しさがありました。
その分、現在の自分の技量をうかがい知ることができるので、それもよかった^^

とはいえ、
楽しく制作することができました。
カラーリングは
白:クレオスのラスキウスカラーの白雪色
紫:クレオスのパープルとガイアカラーのラベンダーを大体半々
濃い紫:クレオスのウイノーブラック→クレオス、クリスタルカラーのアメジストパープル
フレームなど黒:ガイアカラーのプリズムブルーブラック
と
個人的にイメージに近い雰囲気で塗装することができました。
いろいろ挟む中で、「仕上げる」ことを意識して完成まで持ってこられたのは、やはりタムタム相模原店の店員さんのおかげ^^
あの諦めていたタイミングで手に入れることができたからこそ、想いも高まっていました(^O^)
エンゲージSR3の方も、製作を再開して仕上げて、タムタム相模原店の第二次プラモデル大戦Ⅹに参加したいと考えています。

ちなみに、FSS関連のキットを制作するのは実は初めて。
これまで、上手くなったら・・・
など考えていましたが、考えてみたら老眼っぽくなるは、忙しくなるはで・・・
とにかく、完成させることができて、良かったと思います。
製作記の エンゲージSR1 その1 はこちら
スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用