fc2ブログ

レイズナー その3 完成!!

この土日は何だかんだとのんびりしつつ、疲れから模型があまり進まないという・・・
とはいえ、レイズナーを仕上げることができました。

IMG_5088.jpg

写真では少々分かりにくいですが、クリスタルカラーのサファイアブルーがいい味を出しています。
メタリックな質感と、面の切れを感じさせてくれます。
手間がかかったのが、膝関節の肉抜き穴と脚部のバーニアノズルの裏側の肉抜き穴。
この辺り丁寧に作業したけど、効果はいかほど?

IMG_5089.jpg

元々の白や水色の部分は、フィルタリングリキッドのシェードブルーで墨入れを行ってみました。
また、三角のモールドには濃い部分を使って塗りこんでみました。
青の部分は、エナメルの黒とシルバーを合わせたものを使ってみました。

IMG_5090.jpg

劇中だともう少し、汚れたイメージでもよかったのかもしれませんが、V-MAX発動のイメージを中心に^^

IMG_5091.jpg

こうやって見ていると、もう少し大きめのサイズでリニューアルされたキットが欲しくなる。
まあ、キリがないから仕方ないけど^^

IMG_5092.jpg

今回はフレームメタリックの1と2の混色がいい雰囲気に♪
フレームメタリック1、フレームメタリック2とこの中間の色味、バランスを考えながら生かしていくと、すごく良さそう^^

IMG_5094.jpg

各部バーニアの内部はメタリックレッドで塗装してみました。
チラリと見えた赤がいい具合に♪

IMG_5093.jpg

中を少し浮いたイメージで・・・
素直にフライングベースを使えばよかったかな?

とはいえ、4月29日から組みだして、約10日で3体!
最近の自分のペースでは、部分塗装仕上げも含めて上々としておこう^^

またペースを上げることができるといいな!
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

青い色が(サファイアブルーというんですか?)いいですね~それと腕の部分の水色?とのバランスが好きだな~

No title

自遊自足さん、コメントありがとうございます。

実は、この蒼。
キットの色にクレオスのクリスタルカラーのサファイアブルーをエアブラシで吹いただけのものです。
この色は下地の色の影響も受けるので、元の色の良さが、更に鮮やかになったのだと思います。

腕の部分の水色も同様です。
キットの色を活かして、上手くできたので私としても嬉しかったものです。
プロフィール

てけ

Author:てけ
 随分前から模型を趣味にしています。
 積みプラが増える一方ですが、下手の横好きで続けております。
 2児の父で小学校の教員をしてます。
 ブログには、模型中心ではありますが、仕事や普段の生活で感じたことも書いていきます。
 よろしくお願いします^^

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア
 P_20180810_013631_1.jpg